ご紹介するポケモンは、
全国図鑑№868「クリームポケモン マホミル」です(剣盾では全国図鑑はありませんので、こちらの全国図鑑№は便宜上です)
マホミルは1つのぽんぽんで作っています。
ミルククラウンの部分は「ぽんぽんポケモン」のトゲピーの顔部分を参考にして作りました。
毛糸の色と近い色のフェルトを使用しましたが、やはり色が違うせいで体の一部というよりは完全に装飾品って感じになりました。
色が合ってれば、というよりはそもそも羊毛で作ったほうがもっとぽくなったかなと思います。
パーツが少ない分、ひとつひとつのパーツが重要だなと改めて実感しました。
使用材料
kodama(クリーム)
フェルト(S101、S白)
手縫い糸(黒)
ぽんぽんの巻き方
①320 ②320
※毛糸は1本取りです、2本取りの場合上記の半分の回数で巻いてください
※巻く回数は毛糸の太さによってかわります、そのため使用毛糸によって調整して下さい
「ぽんぽんマホミル」作り方
1.kodama(クリーム)でぽんぽんを作り、カットして形をととのえる
2.各パーツを作る
・ミルククラウン:フェルト(S101)をクラウンの形にカットして作る
※「ぽんぽんポケモン」のトゲピーを参考にする
・目:フェルト(S白)で目の形にカット、2枚作る
・口:手縫い糸(黒)で作る
3.作ったパーツをぽんぽんに貼り付ける
〈パーツを貼り付ける箇所は1〜2ミリ程度カットしてくぼみをつくる〉
以上、ぽんぽんマホミルのご紹介でした〜。
進化後のマホイップはこちら↓
ぽんぽん マホイップ ミルキィバニラ