【こどもの日】こいのぼりぽんぽん〜作って飾ろう〜【作り方】

Pocket

はじめに

 

5月5日はこどもの日、そして端午の節句ですね。

 

男の子の健やかな成長を願う日であり、兜や鯉のぼりが飾られます。

 

今回はそのこどもの日にちなんで、鯉のぼり、そして兜ですよね。

 

鯉のぼりはぽんぽんで作りましたが、兜は形的にぽんぽんでは作りづらそうだったため、折り紙です。

 

 

写真(全部セットで撮ったもの)

 

以下は作り方です、どうぞ。

 

こいのぼり

 

昔からの黒、赤、青の3色で作りました。

 

どう飾るか悩みながら作り、このような形で落ち着きました。

 

用意するもの

・ポンポンメーカー

3.5cmと4.5cm

 

・毛糸

メリノクイーン、iroiro

 

・竹ひご

28cmのものを使用しました。

竹串でも構いません。
バーベキューのコーナーにあったりします。
バーベキューの時期がおわると、もしかしたら通常の竹串のコーナーに一緒に置いてあるかもしれません。

 

・ペットボトルキャップ

 

・フェルト

黒、赤、青、緑

 

・紙粘土

土台を安定させるためにペットボトルキャップの中につめました。

百均の粘土で充分です。

 

・折り紙

和柄の折り紙がオススメ。

定番サイズを小さくカットして使いましたが、小さめサイズの折り紙を使用するのもアリです。

 

巻き図

・黒4.5×4.5×4.5ハーフ

 

 

・赤3.5×4.5×3.5ハーフ

 

・青3.5×3.5×3.5ハーフ

 

作り方

(1)ぽんぽんを3つ作る

〜頭〜

〜体〜

 

〜尾ビレ〜

 

結び糸の輪の向きは上記のようにする

 

(2)ぽんぽんを連結させる結び糸の糸端を上記のように通す

連結方法はこちらの記事を参考にしてください→🔗リンク🔗

 

(3)ぽんぽんをカットして形をととのえる

糸端もカットしてOK

 

(4)赤と青でも同様に作る

〜赤〜

 

〜青〜

(5)竹ひごを約9cmカットする

 

(6)竹ひご上側2約.5cm、下側約1.5cm(気持ち小さめ)に目印線をいれる※下側写真撮り忘れました……

 

(7)竹ひごにボンドをつけて目印線を目安にぽんぽんを通す

 

(8)竹ひごの上側と下側にボンドをつけて毛糸を巻きつける

※目印線より上

 

(9)顔パーツを作り、ぽんぽんに貼り付ける

※パーツを貼る部分はカットして少しくぼみを作ってから貼る

 

(10)赤・青も同様にする

 

(11)土台を作る

 

 

風車(見出し3)

竹串の先に飾る風車の折り方です。

定番サイズの折り紙を5cm×5cmにカットして使いました。

 

作り方(見出し4)

(1)5cm×5cmにカットする

(2)中心から3分の1にそれぞれ点をつけ、端から点までカットする

(3)中心に向かって曲げてテープでとめる

※折り目はつけないようにくるっと巻く感じにする

 

(4)中心に飾りをつけて完成

※飾り無しでこのままでもOK

 

 

かぶと(見出し3)

 

兜の折り方です。

和柄の折り紙を使うとオシャレです。

 

折り方(見出し4)

 

 

 

 

 

 

まとめ(見出し2)

 

以上になります。

鯉のぼりは今はピンクやオレンジ等、たくさんの色のものがありますので、ぜひお好きな色で作ってみてください。

 

 

さらにおまけ↓

 

鯉のぼり、つまり鯉といえばコイキングです。

コイキングのぽんぽんを作りました。

 

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です